電話をかける お問い合わせ

アフターフォロー

当センターのアフターフォローについて

健康診断を受ける目的は、今の自分の体の状態を知り、元気に毎日を過ごすために役立てることです。検査を通じて、生活習慣を見直すきっかけにもなります。また、自分では気づきにくい段階でも、がんや心臓病、糖尿病などの病気を早めに見つけて治療につなげることができます。

そのため当センターでは、健診を受けていただいたあとに結果を放置することがないように、必要な方には保健指導を行い、生活習慣の改善をサポートしています。さらに、精密検査が必要とされた方には、院内の診療科と連携し、紹介や予約の手続きをスムーズに進められるよう体制を整えています。

私たちは、健診当日のコミュニケーションから結果説明、その後の指導や必要な検査・受診まで、一連の流れを安心して受けていただけるようにサポートしていきます。

健康診断当日の結果説明について

診察時には問診結果や身長・体重・血圧といった理学的所見に加えて心電図検査の結果についてお伝えします。また胸部エックス線検査については、当日の見えている範囲でお伝えし、後日複数の医師で診断した後、正式な結果をお知らせすることにしています。

また、心電図検査や胸部エックス線、血液検査等の結果から、診察医師により早急な医療機関受診が必要と判断された場合には、すぐに外来受診が必要となる旨を受診者へ連絡します。
(とりわけ、緊急性が高い場合には健診当日、健診を中断して外来受診とすることもあります。)

健康診断後のフォロー体制

健康診断を受診後、3~4週間ほどでご自宅に結果票を郵送いたします。
診断結果は、東京北医療センター診療部の専門医による診断結果と、健康管理センター専属の医師による問診や内科診察と合わせて最終判定され、分かりやすいコメントを添えて受診者の皆様にお返します。

健診結果で精密検査や専門的な診療が必要になった場合の流れ

当院の併設している東京北医療センターで再検査の予約をする場合

予約

予約専用ダイヤルで当社までご連絡ください。

【専用ダイヤル】

050-1726-3886

【受付時間】 平日8:30~17:00(土曜日8:30~12:30)

【対応内容】 健康診断の予約、予約変更、キャンセル、予約日時確認 など

診察予約の確保

結果票で示されている診療科の診察予約をしてください。
治療が必要となった場合も当院でそのまま通院していただくことが可能です。

【対象診療科】
内科・循環器内科・呼吸器内科・消化器内科・泌尿器科・腎臓内科・婦人科・乳腺外科

注1:耳鼻科・整形外科は除外
注2:専門の診療科医師が結果票の内容を確認します。当日詳しい検査せず、一旦診察のみで終了する場合がありますのであらかじめご了承ください
当健康管理センターで健康診断を受診している方は追加費用(選定療養費※1)を支払う必要はありません。

当院のような「地域医療支援病院」等、比較的規模の大きい病院においては、地域の診療所等から紹介状無しで受診した場合には普通の医療費にプラスして保険のきかない費用(=選定療養費)が請求されます。そのような場合、当院では7,700円が別途、必要になります。

診察・治療

専門の診療科医師による診察・治療を行います。

他の医療機関を受診する場合

届きました結果票を持参し、再検査等受診してください。

健診後の健康相談や保健指導によるアフターフォロー

  • 特定保健指導対象の方には、当日の面談に加えて、数カ月にわたり保健師や管理栄養士が、皆様の生活習慣の改善に向けて一緒に取組んでいきます。
  • 健康診断の結果を踏まえ、医師や保健師、管理栄養士といった専門家が、健康相談や適切な保健指導を実施し、疾病予防にも力を入れています。後日健康相談ができるような体制を整えているところです。体制が整い次第ホームページでお知らせします。

お問い合わせ

健診に関するご予約やご相談など、お気軽にお問い合わせください。