電話をかける お問い合わせ

はじめての方へ

2025年10月14日 健康管理センターが新しく生まれ変わります
健康管理センターの内観の写真

清潔感あふれる広い空間をイメージしたアイコン

新しく東館がオープンし、
清潔感あふれる広い空間

女性でも安心して利用いただけることをイメージしたアイコン

新たに
女性専用ブースを導入

利便性をイメージしたアイコン

検査によっては
院内移動なしで検査可能

はじめて受診される方へ

健康診断や人間ドックなど、どれを選べばいいか迷っていませんか?
東京北医療センター 健康管理センターは、
はじめての方にも安心して受診いただけるよう、
健診の選び方から、検査後のサポートまで、丁寧にサポートいたします。

健診メニューの選び方

当センターの特徴

落ち着いた清潔感あふれる広い空間

令和7年秋に同一敷地内に移転新築された当施設は、待合室や検査室、診察室、相談室など、ゆとりある空間として設計されています。
プライバシーに配慮したリラックスできる雰囲気の中、健診や人間ドックを受けていただくことで、受診者の皆様のストレスを軽減します。

目的に合わせた多種多様なオプション検査

がんや循環器疾患、慢性腎不全、肝障害、骨粗しょう症といった生活習慣病など、皆様が気になる部分を重点的に調べられるよう、様々なオプション検査をご用意しています。
医師と相談しながら、一人ひとりのご希望に合わせた健診プランを作成することが可能です。

院内の専門診療科と連携した健診体制

同一敷地内にある病院と連携し、専門医が診断を行います。
その診断結果は、当センター専属の医師による問診や内科診察と合わせて最終判定に用いられ、分かりやすいコメントを添えて受診者の皆様にお返ししています。

検査後も安心のサポート体制

万が一、健診結果で精密検査や専門的な診療が必要になった場合でも、当センターは同一敷地内の病院と連携し、適切な医療を提供します。
そのため、他の病院への紹介状がなくても、追加費用(選定療養費※1)を支払う必要はありません。健診後のフォローまで安心してお任せください。

当院のような「地域医療支援病院」等、比較的規模の大きい病院においては、地域の診療所等から紹介状無しで受診した場合には普通の医療費にプラスして保険のきかない費用(=選定療養費)が請求されます。そのような場合、当院では7,700円が別途、必要になります。

専門家による健康相談・保健指導

健康診断の結果を踏まえ、医師や保健師、管理栄養士といった専門家が、健康相談や適切な保健指導を実施し、疾病予防にも力を入れています。
当センターは、疾病予防から早期発見、治療まで、皆様の健康をトータルでサポートします。

よくあるご質問

  • 健診の予約はどのようにすれば良いですか

    050-1726-3886にお電話頂き、オペレーターの案内に沿ってお話ください。

    ご予約内容等を確認し、改めて担当者よりご連絡します。(2~3日かかる場合がございます)
    その後、予約確定となります。健康管理センターホームページのお問い合わせからも希望日の入力ができます。

  • 付き添いは必要ですか?

    日常生活で介助を要する方、 日本語での意思疎通が難しい方は、受診者1名につき同性の付き添い者・通訳者1名のご同伴をお願いいたします。(通訳者の同時受診は出来ません)

  • 健診と同時に病院の外来受診はできますか?

    厚労省の取り決めにより、同日には行えません。ご了承ください。

  • 英語での診断書作成はできますか?

    当院では英語での診断書は作成しておりません。

  • 健診結果は会社にも提出されますか?

    ご本人様用の結果のみ発行いたします。(一部契約機関へ提出する場合があります)

  • 小さい子供を連れて行っても大丈夫ですか?託児所はありますか?

    託児所は設けておりません。お子様連れでの受診はご遠慮いただいております。

お問い合わせ

健診に関するご予約やご相談など、お気軽にお問い合わせはください。