電話をかける お問い合わせ

健康診断

生活習慣病予防健診(A-1、A-2コース)

健診内容

「生活習慣病」(糖尿病・高血圧・高脂血症など)や「がん」の早期発見に役立つのが生活習慣病予防健診です。
仕事や家事で不規則になりがちな生活の改善や、ご自身の身体に病気があるか否かを調べるために定期的な受診が必要です。

対象者

上部消化管X線を加えた35歳以上におすすめの健診です。

定期健康診断(Bコース)

健診内容

労働安全衛生法で義務付けられた法定の健康診査です。事業所に勤務している人は、1年に1回は受診しなければいけないとされています。

対象者

事業所に勤務している方

定期健康診断(Cコース)

健診内容

採血検査が含まれていない基本的な健診です。労働安全衛生法に基づき行われる定期健康診断のなかで40歳未満の人が対象になります。

対象者

保険証の種類に関係なくどなたでも受診できます。

検査詳細など

金額・検査時間

検査項目 検査時間 金額(税込)
生活習慣病予防健診(A-1コース(胃透視)) 受付開始から概ね3~4時間程度 20,350円
生活習慣病予防健診(A-2コース(胃内視鏡)) 受付開始から概ね3~4時間程度 31,185円
定期健康診断(Bコース) 受付開始から概ね3~4時間程度 14,300円
定期健康診断(Cコース) 受付開始から概ね3~4時間程度 6,600円

現金・クレジットカード(VISA MasterCard American Express JCB)

検査項目

健康診断の検査項目
検査項目 生活習慣病予防健診
(A‐1コース)
生活習慣病予防健診
(A‐2コース)
定期健康診断
(Bコース)
定期健康診断
(Cコース)
診察 問診(既往歴、自覚症状及び他覚症状)
身体計測(身長、体重、腹囲)
視力
聴力
血圧
尿(糖・蛋白・潜血)
便(2日法)
生体検査 胸部エックス線 1方向
心電図
胃部レントゲン(35~69歳)
胃部内視鏡(経口のみ)
血液検査 貧血検査 ヘマトクリット
血色素数
赤血球数
白血球数
肝機能 GOT
GPT
γ-GTP
ALP
脂質 総コレステロール
中性脂肪
HDLコレステロール
LDLコレステロール
糖尿病 空腹時血糖
痛風 尿酸
腎機能 クレアチニン

健診後のサポート

  • 3週間~4週間ほどでご自宅に結果票を郵送いたします。要精密検査の指示が出た場合には、当院もしくは近医で再検査を受診ください。
    (6カ月以内に受診の場合は選定療養費がかかりません)

【専用ダイヤル】

050-1726-3886

【受付時間】 平日8:30~17:00(土曜日8:30~12:30)

【対応内容】 健康診断の予約、予約変更、キャンセル、予約日時確認 など

当日の注意事項・持ち物

  • 受付時間までに来られない方、やむをえず受診できない方は事前にご連絡ください。
  • 前日夜9時までに食事をお済ませください。その後、水もしくは白湯のみの摂取となります。
  • お薬を服用中の方は、主治医にご相談ください。
  • 心臓ペースメーカー、脳動脈クリップ、インスリンポンプ等の装着がある場合はお申し出ください。
  • 当日の体調により検査を実施できない場合があります。
  • 【女性の方】生理日と健診日が重なる場合は実施できない検査がありますので事前にお申し出ください。
  • 【女性の方】妊娠中または妊娠の疑いのある方はX線検査及び、乳がん・子宮がん検査が実施できませんので、事前にお申し出ください。

診察券、健康保険証、問診票(事前に郵送しています)、便検査(健診当日を含む7日以内の別日で2回採取してお持ちください)、メガネやコンタクトケース、お薬手帳

ご予約から健診当日の流れ

予約

予約専用ダイヤル、もしくは予約フォームからお申し込みください。

事前準備

予約が確定しましたら、検査日の2~3週間前にご指定のご住所へ事前案内を郵送します。

検査前日

21時頃までに食事をお済ませください。以降は水・白湯のみ。

健診当日

お忘れ物の無いよう、お気を付けて当センターまでお越しください。

健診後

健診後3~4週間を目安にご指定のご住所へ検診結果を郵送します。

お申し込み・お問い合わせ