産後ケアサービスのご案内
東京北医療センターでは「赤ちゃんのお世話がちょっと不安」「もう少しゆっくり休んで 帰りたい」そんなママに、延泊による産後ケアサービスを行っています。

当院では、はじめてのご出産の方は5日目、お二人目以降のご出産の方は4日目、帝王切開でご出産の方は6日目の退院です。
「もう少し退院をのばしたい」という方には北区の産後ケアサービス事業を利用して入院中と同じ環境で3泊4日まで延泊することが可能です。
産婦人科病棟のスタッフは全員が助産師です。ママのこと、赤ちゃんのこと、遠慮なくご相談ください。安心して過ごせるようサポートいたします。
対象
- ・当院で出産された方
- ・北区に住所がある方
- ・医療行為が必要のない方(医師が母児ともに退院を許可した方)
サービス内容
- ご希望に沿ったケアを行います。
- ・母体の健康状態のチェック・乳房ケア等の母体のケア
- ・新生児の健康状態、発育・発達等のチェック
- ・母乳に関する相談および授乳方法等の指導
- ・沐浴方法および新生児に対するスキンケアの方法等の指導
- ・食事の提供
1日の過ごし方
8:00
朝食
9:00
沐浴
※助産師による沐浴をご希望される方はこの時間に新生児室へお連れください。ご自身での沐浴を希望される方は午後となります。
12:00
昼食
15:00
おやつ
18:00
夕食
- ※基本的には入院中と同じく母児同室ですが、お休みになりたい時などはお預かりも可能です。
- ※検温や体重測定はご希望があればご自身で行っていただくことができます。
- ※わからないこと、不安なことがありましたら、遠慮なく助産師へご相談ください。
利用日数・利用料金
- ・母子1組につき1泊2日より利用可、上限3泊4日まで。
- ・1日あたり3,000円(+税)(退院日の翌0時より)
オプション:個室利用15,000円(+税)、テレビ・冷蔵庫使い放題(大部屋)1,000円(+税)。 - ※3泊4日を超えてご希望される場合には、ご相談下さい。ベッドの空き状況しだいで、全額自己負担1日当たり30,000円(+税)で可能です。
- ※双胎の場合は、3泊4日まで2人目以降の子一人1日当たり1,000円(+税)でご利用可能です。
- ※ベッドの状況によりお部屋の移動をお願いすることがございます。個室から大部屋、大部屋から個室への変更は空き状況により可能です。
- ※ミルク、オムツ、ベビー服、食事+おやつは入院中と同じ物を利用料金に込みでご提供いたします。
ご利用の流れ
- ① 産後ケアをご利用希望の方は、事前申請が必要です。妊娠8ヶ月以降に母子健康手帳と印鑑を持ってお住まいの各健康支援センターに行き、窓口で手続きを行ってください。
- ② 北区より利用許可が下りましたら、当院産婦人科HPより利用申し込みを行っていただくか、妊婦健診の際にお申し出ください。
- ③ 出産後に、利用の意思 を確認させていただきます。その確認を持って本申し込みとなります。
利用にあたっての注意
- ※産後ケアは医師より退院許可があった方のみ利用が可能です。医学的適応により入院延期となった場合にはご利用できません。
- ※産後ケア入院中に、母児のどちらかに医学的入院適応が発生した場合には産後ケアは中止となります。
- ※産後ケアは退院後の方を対象としているため、入院中のケア内容と産後ケア利用中のサービス内容は異なります。
- ※面会時間および面会できる方の条件は入院中と同様です。
お申し込み
産後ケアサービスをご希望の方は下記ボタンよりお申し込みください。