産後ケアサービスのご案内

東京北医療センターでは「赤ちゃんのお世話がちょっと不安」「もう少しゆっくり休んで 帰りたい」そんなママに産後ケアサービスを行っています。
対象
- ・北区に住所がある方
- ・出産施設に関わらずどなたでも利用可能
- ・医療行為が必要のない方(医師が母児ともに退院を許可した方)
サービス内容
- ケアプランを作成し、ご希望に沿ったケアを行います。
- ・母体の健康状態のチェック・乳房ケア等の母体のケア
- ・助産師による新生児の健康状態、発育・発達等のチェック
- ・母乳に関する相談および授乳方法等の指導
- ・沐浴方法および新生児に対するスキンケアの方法等の指導
- ・食事の提供
1日の過ごし方
8:00
朝食
9:00
沐浴
※助産師による沐浴をご希望される方はこの時間に新生児室へお連れください。ご自身での沐浴を希望される方は午後となります。
12:00
昼食
15:00
おやつ
18:00
夕食
- ※基本的には入院中と同じく母児同室ですが、ベビーのお預かりも可能です。
- ※検温や体重測定はご希望があればご自身で行っていただくことができます。
- ※わからないこと、不安なことがありましたら、遠慮なくスタッフへご相談ください。
利用日数・利用料金
当院で出産後、退院することなく継続利用の場合
- ・母子1組につき1日より利用可、上限3泊4日まで。
- ・1日あたり3,000円(+税)(退院日の翌0時より)
オプション:個室利用18,000円(税込)、テレビ・冷蔵庫使い放題(大部屋)1,500円(税込)。 - ※3泊4日を超えてご希望される場合には、ご相談下さい。ベッドの空き状況しだいで、全額自己負担1日当たり30,000円(+税)で可能です。
- ※双胎の場合は、3泊4日まで2人目以降のお子様一人1日当たり1,000円(+税)でご利用可能です。
- ※ベッドの状況によりお部屋の移動をお願いすることがございます。個室から大部屋、大部屋から個室への変更は空き状況により可能です。
- ※ミルク、オムツ、ベビー服、食事+おやつは入院中と同じ物を利用料金に込みでご提供いたします。
他院で出産後の場合、当院出産後退院された後の利用の場合
他院出産の方、退院された後のご利用の方は院内感染対策として、産後ケア利用初日にママのコロナPCRスクリーニング検査、ベビーのコロナPCRスクリーニング検査およびRSウィルススクリーニング検査を行います。産後ケアの料金と別途、下記料金が発生いたします。
- 【当院での出産】 ママ:9,980円 ベビー:13,090円 計23,070円
- 【他院での出産】 ママ:12,030円 ベビー:15,600円 計27,630円
なお、スクリーニング検査で陽性の場合には、利用を中止し、お帰り頂くことになります。
ご了承ください。
ベビーの検査は小児科外来で行うため、産後ケアの利用初日は月~土曜日となります。
※当院出産で入院に引き続き延泊利用の場合には分娩入院時にママのコロナPCRスクリーニング検査を行うため、母児ともに産後ケア移行時の検査は不要です。
ご利用の流れ
当院で出産後、退院することなく継続利用の場合
- ① 産後ケアをご利用希望の方は、事前申請が必要です。妊娠8ヶ月以降に母子健康手帳と印鑑を持ってお住まいの各健康支援センターに行き、窓口で手続きを行ってください。
- ② 北区より利用許可が下りましたら、妊婦健診の際にお申し出ください。
- ③ 出産後に、利用の意思 を確認させていただきます。その確認を持って本申し込みとなります。
他院で出産後の場合、当院出産後退院された後の利用の場合
- ① 産後ケアをご利用希望の方は、事前申請が必要です。妊娠8ヶ月以降に母子健康手帳と印鑑を持ってお住いの各健康支援センターに行き、窓口で手続きを行なってください。
- ② 北区より利用許可が下りましたら、下記の時間帯に当院産婦人科外来へ電話。
- ③ 産後ケア担当者より改めてお電話をいたします。
スクリーニング検査の実施および検査料金、オプション料金についてHPをご確認いただき、最終のお申し込み希望を確認させていただきます。
■ 受付時間:月~金(10:00~11:30/15:00~17:00)
代表番号にかけていただき産婦人科外来で産後ケアの申し込みと伝えてください。
<お電話の際に、下記項目についてお聞きします。>
- ・氏名(ママとベビー)
- ・ママとベビーの診察券番号(お持ちでない方は生年月日)
- ・何回目の出産か
- ・分娩予定日もしくは出産日
- ・出産予定施設名もしくは出産施設名
- ・利用開始希望日、利用希望日数(開始日は月~土曜日となります)
- ・部屋のご希望(個室か大部屋か)※空床状況によりご希望に添えないことがございます。
- ・連絡先(電話番号)
■ 利用当日の流れ
- ① 8:30に1階総合案内にお越しください(保険証を確認させていただきます)。
- ② 小児科外来でベビーのコロナPCRスクリーニング検査、RSウィルススクリーニング検査を行います。
小児科ではスクリーニング検査のみとなります。診察や健診は行えません。何かしらの症状がある場合には産後お受けできないため、来院せずに産婦人科外来へお電話をお願いします。 - ③ 検査終了後、患者様用エレベーターより産婦人科病棟(4階西病棟)へお越しください。
- ④ 産婦人科病棟(4階西病棟)でママのコロナPCRスクリーニング検査およびママとベビーの体温測定を行います
- ⑤ 産後ケアのオリエンテーションを行い、RSウィルススクリーニング検査の結果を確認の後、お部屋へご案内いたします
- ⑥ 下記お申し込みボタンより、産後ケアケアプランを利用初日までに入力し送信をお願いいたします。
■ 利用時の持ち物
- 【ママ】
- ・出産入院時の持ち物と同様です。
- 【ベビー】
- ・ベビーの洋服(日数分+着替え用に多めに)※新生児サイズの洋服は1日1枚利用可能です。
- ・ミルク利用の方は哺乳瓶。
- ※当院で使用している新生児用(ピジョン母乳実感100ml)の哺乳瓶は利用可能です。
- ※ミルクは当院でご用意しております。
- ※紙おむつのご用意がありませんのでご自身で準備をお願いいたします。
利用にあたっての注意
- ※産後ケアは医師より退院許可があった方のみ利用が可能です。医学的適応により入院延期となった場合にはご利用できません。
- ※産後ケア入院中に、母児のどちらかに医学的入院適応が発生した場合には産後ケアは中止となります。
- ※産後ケアは退院後の方を対象としているため、入院中のケア内容と産後ケア利用中のサービス内容は異なります。
- ※面会時間および面会できる方の条件は入院中と同様です。(現在、コロナウイルス感染対策の為、面会は全面中止しております。)
- ※母児ともに何かしらの症状がある場合には産後ケアの利用はできないため、来院せずに産婦人科外来へお電話をお願いします。